北海道事業所LNGプラント

日本語English

北海道内の安定的な天然ガス供給のために、液化天然ガス(LNG)を受入、貯蔵、気化し、国産天然ガスと共にLNG気化ガスをパイプラインへ送出する拠点です。

関連ページ

概要

LNGプラントは、大きく "内航船受入エリア" と "LNG製造エリア" に分かれており、内航船受入エリア側では、主に相馬LNG基地からLNG内航船を受け入れています。受け入れたLNGはタンクで貯蔵し、LNGを気化したガスを勇払油ガス田で生産した天然ガスとあわせて、北海道内のガスパイプライン網へ送出しています。

さらにLNG製造エリア側では、日本で唯一のLNG液化設備を備えており、勇払油ガス田で生産したガスの一部でLNGを製造して貯蔵することによって、勇払油ガス田での生産活動への影響を最小に、ガスの需要変動へ対応しています。

関連ページ

主要設備

  • 受入設備
    • LNG内航船バース:1式(4,800m3級)
  • 貯蔵設備
    • 内航船受入エリア側 LNGタンク:2,700kL×1基
    • LNG製造エリア側 LNGタンク:3,000kL×1基、2,000kL×1基
  • 気化設備
    • 温水式気化器:17t/h×3基(バックアップ機含む
  • LNG製造設備
    • 液化設備:150t/d×1基、200t/d×1基
  • LNGローリー出荷設備
    • 20t/h×5レーン

基本情報

  • 名称:北海道事業所 LNGプラント
  • 所在地:北海道苫小牧市(当社北海道事業所内)
  • 操業開始
    • LNG製造所エリア:2003年10月
    • 内航船受入エリア:2011年11月

yufutsulng_terminal.jpg

LNG内航船「あけぼの丸」着桟中のLNGプラント

      当社ウェブサイトは、訪問者様のサイト閲覧時の利便性向上のために、Cookieを使用しています。当社ウェブサイトのCookie使用方針をご確認いただき、ご同意いただける場合は「同意する」ボタンを押してください。当社ウェブサイト閲覧時のCookieの使用に同意いただけない場合は、ご利用のブラウザでCookieの設定を無効化ください。