エネルギーの安定供給というミッションを胸に、最前線で活躍するJAPEXの社員たち。
その職種と業務領域についてご紹介します。
3 BUSINESS FIELDS 3つの事業分野
-
- 石油・天然ガス E&P事業 Exploration & Production
-
JAPEXは国内外で石油・天然ガスの探鉱・開発・生産(E&P)事業を行っています。当社の埋蔵量・生産量を中長期的に維持・拡大するため、技術や知見を最大限に発揮しながら、新規油ガス田の発見や既存油ガス田の追加開発などに取り組んでいます。
※E&P(Exploration & Production)とは石油・天然ガスの探鉱・開発・生産のことです。
-
- インフラ・ユーティリティ(I/U)事業 Infrastructure & Utility
-
JAPEXは、国内への天然ガスの安定供給のため、総延長800kmを超える高圧ガスパイプライン網、LNGの受入基地、LNGローリーによるサテライト輸送などのさまざまなインフラや方法を活用し、国産天然ガスと海外調達したLNGをあわせて供給しています。
また、CO2排出量が比較的少ないLNGを燃料とする福島天然ガス発電所での天然ガス発電事業や、再生可能エネルギー開発にも取り組んでいます。バイオマス発電事業や太陽光発電事業など、幅広い案件の開発や投資を進めるとともに、国内外で新規案件の発掘や検討も行っています。
-
- カーボンニュートラル(CN)事業 Carbon Neutral
-
JAPEXは、カーボンニュートラル社会実現への貢献を目指し、これまでの石油・天然ガスの開発・生産などの知見を活かしたCO2地中貯留技術の確立と、2030年までの実用化を目指しています。
当社は、二酸化炭素(CO2)の実質排出量削減に貢献するCCS(Carbon dioxide Capture and Storage:二酸化炭素の回収・貯留)やCCUS(Carbon dioxide Capture, Utilization and Storage:二酸化炭素の回収・有効活用・貯留)の、2030年までの事業開始、ビジネスモデルの確立を目指す取り組みに参加しています。
株式会社地球科学総合研究所による作業風景
JOB TYPE 職種紹介
-
- 地球科学 Geology & Geophysics
- 地下に眠る石油や天然ガスを探し出すことがミッションです。地下の様子は直接見ることは出来ませんが、地質調査や物理探査をはじめとしたさまざまな調査で得られたデータを基に評価を行います。有望地域を見つけたら、井戸を掘る場所を決めます。石油や天然ガスが発見されれば、開発検討にも加わります。その他、CCSの適地選定のための評価なども行います。
-
- 開発 Engineering
- 探鉱の結果、石油・天然ガスの存在が確認されれば、各種データから油ガス層の埋蔵量評価を行います。さらに、貯留層シミュレーションモデルを駆使して経済性の評価を行います。採算が取れると判断した場合、最適な開発計画を策定し、生産井を掘削します。並行して、石油・天然ガスの処理や貯蔵などに必要な設備・施設を建設し、石油・天然ガスを生産フェーズに移行します。
-
- 事務 Administration
- 事務部門は、新規プロジェクトの検討・調査からヒト・モノ・カネ・情報といった経営資源のマネジメントまで、幅広い業務を担当。法務、総務、経理、資材、人事といったコーポレート部門から、海外、再生可能エネルギー、カーボンニュートラル等の事業部門まで幅広く経験が可能です。
EMPLOYEES’ VOICES プロジェクト座談会
- JAPEXの大規模プロジェクト
メンバーたちの熱きトーク - 日本初の試みとなる大規模プロジェクトに携わっている社員たちに、事業へ寄せる思いを語り合っていただきました。
NEXT
- 社員インタビュー